原田紀さん(HISモンゴル支社長)
略歴:2001年滋賀県立大学小貫教授(著名なモンゴル学者)ゼミに入る
2002年~2003年モンゴル国立大学に留学
2006年HIS広島支店に入社
2009年にモンゴル支店に赴任し支店長を務める
2019年在モンゴル日本大使館から在外公館長賞を授与される
取材意図・目的
新ウランバートル国際空港開港や新コロナウイルスなどモンゴル旅行への影響に関係深いであろう問題を中心に、どのような対策やツアーを考えているのかを取材しました。原田さんの素敵な人柄とモンゴル愛がこのインタビュー記事から伝わったら嬉しいです。
今回のインタビューでは原田さんに以下の4点の質問を中心に回答していただきました。
インタビュー内容
Q1. 新ウランバートル国際空港開港によって日本人観光客の増大が見込めると思うのですが、それを増長させるための他社とは異なるツアーはありますか?
A. 今現在(2021年5月時点)新型コロナウイルスの影響でフライトがストップしている中で、新空港が7月オープンするという予定だがオープンできるかまだわからない状況です。開港したとしても平常通りのフライトは飛ばないでしょう。そのため、例年通りの観光客は見込めません。現在、HISではオンラインツアーを行っています。そこで、オンラインツアーで新空港の様子を紹介できたらと思っています。実は、2019年時点ではJICAと新空港と協力してオープン記念の特別なツアーを作れたらいいなという話がありましたが、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったので新空港が開港し、観光客が見込まれる状況になったら再度この企画を決行できたらと思っています。
Q2. 現在オンラインツアーを行っているとのことですが、参加者がモンゴルのお土産などがもらえるツアーなどはありますか?また、どのような、オンラインツアーがあるのでしょうか。
A. 現在商品などを事前に参加者に送るということは行っていません。しかし、企画中の案として、カシミアの製品を事前に参加者に届けてカシミアの工場見学や牛の革の製品を作っている会社見学が上がっています。そのほかに、日本政府とモンゴル政府の共同で設立されたモンゴル日本センターとタイアップしてモンゴルの企業を紹介するセミナー形式のオンラインツアーを考えています。このオンラインツアーを通してモンゴルの製品をアピールすることで、どんどん日本に出荷できる状況を作っていけたらなと思っています。
Q3. 多くの日本人のモンゴルのイメージは定まっていると思うのですが、これから日本 人に定着させたいモンゴルと言えば・・・!があれば教えてください
A. 根本的な求める姿は今のままで問題ないと思っています。モンゴルに来られたお客様へのアンケートでは「大自然」や「癒し」、「馬」を求めてモンゴルに来られていることがわかります。私自身も草原にいてゆっくりしていると、日本のように日々の喧騒に身を置くことがあほらしいと思ったりします。観光客の方も同様に普段は忙しいため、日々の喧騒から離れた癒しを求めてきているのは間違いないと思います。
Q4. 広島支店で三年務めた後に自ら希望してモンゴルで働く決断をした理由は何ですか?
A. 滋賀県立大学在学中の二年生の時にたまたまモンゴルのゼミに入り、三年生の時にモンゴルのゼミの視察旅行に三週間行きました。三週間のうちゼミ生の中には体調を崩す人もいましたが自分は大丈夫だったせいか、その後、ゼミ教授である小貫先生の方からモンゴル留学を進められ一年間大学を休学してのモンゴル留学をしました。それが、今まで経験したことのない生活だったのもあり、楽しかったことが大きなきっかけでした。
大学生時代、私は将来に対するビジョンが定まっておらず、何かやりたいことはないかと考えた時に「料理」か「旅行」だなと思いました。なので、大学卒業してから1年間は大阪で「料理」の道に進みました。その後、家庭の事情で実家の広島に帰らなければならなくなったため、次は「旅行」関係の仕事につこうと思いHISに入社しました。当然、モンゴルにはいきたいと考えていました。当時の広島支社長がすごく海外志向の方でロンドンに行きたいとおっしゃっていて、最終的に希望を叶えてロンドンに行きました。彼が言っていた「やりたいことは、やり遂げるまで言い続けろ」という言葉が私の中で残っていて、機会があれば社内で、「モンゴルに行きたいです。」と言い続けていたら運よく行けることになりました。
取材した感想
原田さんは、様々なことに挑戦していて、すごく行動力のある方だなと思い、自分のやりたいことにまっすぐ向き合う姿がとてもかっこいいなと思いました。そんな原田さんに取材して一番印象に残っていることは、原田さんの上司がおっしゃっていた「やりたいことは、やり遂げるまで言い続けろ」という言葉です。その言葉の通り、上司の方も原田さんも希望する道に進むということは簡単ではないと思います。私は今年から就活が始まります。その中でやりたいことはなにかをしっかり見つけ、やり遂げられるよう頑張っていきたいなと強く思いました。
原田さんおすすめの観光地
観光客がある程度手軽に行ける場所の中では南ゴビのゴビ砂漠。原田さん個人のおすすめの場所はオブス県のヒャルガス湖で、岩肌が白くて神秘的で綺麗だったからだそうです。